人気ブログランキング | 話題のタグを見る

門松づくり体験に挑戦してきました!

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1555224.jpg皆さんのお宅ではお正月飾りを飾っていますか?
残念ながら私の家では飾っていません。
購入すると意外と高いものですし、自分で作るにも、どうやって作ればいいか分かりません。
昔は各家庭で作られていたものなんでしょうが…
門松は地上に降りた神様(歳神様)を迎えるための目印と言われています。
今年はちゃんとお正月飾りして歳神様をお迎えし、幸せな年になるように願わねば!
と、いうわけで、県民の森で門松づくり体験に参加してきました。
ご年配から赤ちゃんまで参加者は様々。
子ども達に年中行事を伝えたいと、ファミリーで参加する方も。
さてさて、どんな門松が出来上がるのでしょう。



いざ、門松作り!

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1573147.jpg県民の森に訪れると、キャンプ場管理棟では巨大クリスマスリースが飾られていました。
毎年12月初めに行われるクリスマスリース作り体験で作られたものだそうです。
県民の森ではクリスマスとお正月がいっぺんに訪れているようです(*^_^*)

工作体験は木工館で行われます。
木工館にはのこぎり、かなづち、糸のこぎりなど様々な工具類が取り揃っています。



門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1584729.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_159468.jpg
お正月飾りを手作りしたいという方がこんなにも!     今回は人数が多いので、複数のインストラクター
60名を超える参加者で賑わいました。            が指導してくれます。
ベビーカーに乗った赤ちゃんから、杖を突いた        説明してくださっているインストラクターは
ご年配まで、まさに老若男女さまざま。            「門松作りの名人」と呼ばれているそうです。


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15101957.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15104099.jpg
予めカットされた材料を受け取りに、ズラ~ッ        20名ずつ3班に分かれることになりました。
と並びます。                           3班は室外で作業。私も振り分けで3班に。
材料準備するのにスタッフの方大変だっただろ       意外と外の方が解放感があって作業しやすい
うなぁ((+_+))                          かも!




門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1511049.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15111584.jpg
まずは3本の竿を土台の竹の器の中心へバランス      飾り竹の位置を決めたら、小さな竹を差し込み
良く配置します。これがなかなか難しい。           固定します。この小さな竹には飾り付けの水入
門松の左右で配置の仕方が違うので注意しつつ。      れになるそうです。なるほど!


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1511391.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15115463.jpg
松や梅、マキの葉、センリョウやキンカンなど        「どこにどう挿すべきか・・・」
といった飾り付けの材料を出来た人順に受け取      「飾り方でセンスが出るもんねぇ」と
りに行きます。                         悩む参加者。
杖を突きながら材料を選ぶおばあちゃん。         長さを調節したり、挿す方向を変えたり。
いやぁ、お元気!


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15121686.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15122916.jpg
皆、飾り付けに進むなか、まだ3本の竿の固定に     同じ3班の方の作品。
手間取るワタシ。(;一_一)                  たくさん葉のついた枝を使っているので、
え?どんくさい?                        これだけのボリュームになったそうです。
小学生の頃は工作得意だったんだけどオカシイ      題して「贅沢門松」。
な…                                「賑やかな方がいいじゃない」と制作者談。
                                  作る方それぞれで個性がでますね。
                                   なんともゴージャスです。

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15125867.jpg
ジャ~ン!どうですか、私の門松!
ちょっと、意外と良い出来だと思いませんか?
と、自画自賛。(*^_^*)

ここまで作るのに何度やり直したことか…((+_+))
難しかったけど、楽しかったです♪
出来上がると嬉しいものですね!
無事にお正月を迎えられそうです。


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1515639.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15151885.jpg
門松が出来上がった人から後片付け。           この門松作り体験の様子をテレビ局が取材に来
松の葉がアスファルトの凹凸に引っかかって、       ていました。
掃いても掃いてもなかなか集まりません。         皆で出来上がった門松を持ち集合。
率先して掃除する子どもたちが苦戦していました。     「良い年になりますように!」とカメラに向かって
                                   笑顔で映りました。


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1516344.jpg皆の門松作品。センリョウやキンカンの位置が変わるだけで違って見えますね。

県民の森では、毎年12月に門松作り体験を開催しています。
「また来年も参加したい」
「子どもたちに年末行事を伝えられて良かった」
「県民の森でこんな体験があってたなんて知らなかった。楽しかった」と参加者の声。

購入するのもいいですが、こうやって皆で楽しみ笑いながら門松を作ると、良い年を迎えられそうな気がしてワクワクします。
子どもたちもお正月が待ち遠しそう。一年を締めくくる良い体験が出来ました。


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15165879.jpg県民の森では、四季折々の自然を体験できるイベントを定期的に開催しています。

<今後のイベント予定>
・椎茸の駒打ちとヨモギ餅つき(2月)
・冬の生き物観察会(2月)
・早春ウォーキング(3月)

参加には予約が必要です。
詳しい内容は下記の県民の森までお問い合わせください。

お問合わせ先

ながさき県民の森
〒851-2411 長崎県長崎市神浦北大中尾町693-2
TEL.0959-24-0181 FAX .0959-24-1666



琴海赤水公園の壮大な眺めを堪能してきました!

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1522870.jpg長崎市長浦方面から県道57号線、もしくは長崎市琴海(西海)方面から県道204号線を登り、ながさき県民の森の東ゲートを目指す途中に、琴海赤水公園入口があります。
入口から車で3~4分進むと、広い駐車場が見えてきます。
琴海赤水公園は、大村湾が一望できるまさに絶景ポイント。
広大な公園内には東屋や遊歩道があるので、景色を楽しみながらピクニックするもよし、ファミリーでレジャーを楽しむもよし、ただ芝生にゴロゴロするもよし.。
壮大な眺めでリフレッシュすることができるでしょう。
キレイに管理されたお手洗いもありましたので、お子さん連れの方も安心して利用することができます。


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15231655.jpg
【琴海赤水公園・赤水ふれあい農園】
 長崎市琴海戸根原町
 電話:095-885-2111(琴海行政センター)
 駐車場:50台


丘の上にある東屋からの景色は絶景!
川棚、大村、時津、長与方面がグルリと見渡せます。


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_152478.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15242922.jpg
空気が澄んだ日には普賢岳まで見えるとか。      1周約770mの赤水堤。赤水堤の周りは散策路に
天下人になった気分になるかも。             なっていて、木々の香りを楽しみながら散策で
思わず写真をバチバチ撮り、にわか芸術家に      きます。
なっちゃいました。(*^_^*)


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1525942.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15252512.jpg
大きな木々の間を通る遊歩道。ここから東屋まで     オートキャンプ場。この日もファミリーでキャンプ
繋がっています。                        の準備をしていました。楽しそう!
                                  他にも草スキーを楽しめます。

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15254553.jpg
公園の斜面には、「赤水ふれあい農園」がありました。
こちらにはちゃんと管理棟があり、休憩することもできます。

赤水ふれあい農園の利用については、
琴海行政センター( 095-885-2111)または、長崎市水産農林部農業振興課(TEL095-825-5151)までお問い合わせください。



門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15263341.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15264581.jpg
貸付された区画で野菜の収穫を楽しんでいらっ      こちらでは野菜や草花の栽培が楽しめます。
しゃいました。                          週末農作業をするという過ごし方もいいですね。
景色も最高。自分で栽培した野菜も格別でしょうね!



音浴博物館でゆったり贅沢時間♪

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1528107.jpgながさき県民の森の東ゲートから北ゲートへ向かう道を道なりに進むこと約10分のところに、
「音浴博物館」があります。
こちらでは、なんど約15万枚ものLPや約1万枚のSPレコードが収蔵されています。そしてその貴重なレコードを自由に掛けて楽しむことができるんです!

懐かしいあの曲に、もう一度出会えるかも。



【音浴博物館】
〒857-2323 西海市大瀬戸町雪浦河通郷342-80
電話:0959-37-0222
料金:一般500円 小中学生250円 
   小学生未満無料
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜
駐車場:バス1台、乗用車10台




門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15285570.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1529493.jpg
音浴博物館へ入ると出迎えてくれる手回し蓄音        館内を案内してくださった高島さん。館内にあ
機やジュークボックスの数々。                   る数々の展示物を知り尽くしている方です。
これが未だに立派な音楽を奏でるんです。
スゴイ!

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15293150.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15295478.jpg
なんと紙で出来たレコード!これのお陰で簡単      夥しいレコード。これはまだジャンル別など
に持ち運んで聞くことができるようになったそ       仕分け作業中とのこと。そしてデータベース
うです。                             に登録するそうです。
ちゃんと今でも聞くことができます♪            作業が終了するまでにあと数年は掛かるそう
                                  です。これは大変だ~! (>_<)


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15302332.jpgこの辞書のように見えるものが、レコードアルバム。
昔はレコード1枚に約1曲しか収録できなかったから、このように辞書のようなボリュームで販売されていたそうです。
今では音楽をパソコンでダウンロードして購入できる世の中。時代の変化に驚きます。



門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15311388.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15313120.jpg
マッチ箱のようにも見えますが、これはレコード      こちらは録音機器の数々。
針。                               時代順に展示してありますので、どんどん機器
カラフルで様々な形の針ケースは、コレクター      がコンパクトに進化していくのが目に見えて分か
する人もいるそうで、展示品の中にはコレクタ       ります。
ー垂涎の品もあるのだとか。

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1532546.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15321850.jpg
こういった民俗工芸品なども展示してあります。      これは何だと思いますか?
「うちでも同じような脱穀機を使いよった」と         タイプライターにも見えますが、実はこれ、計
昔を懐かしみ、何時間でも眺めているご年配が      算機なんです。右に見えるレバーで桁数を調整
いるそうです。                         でき、掛け算、割り算もできるそうです。
                                  当時は最新機器として持て囃されたんでしょうね。

門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15324689.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_1533613.jpg
LP約15万枚、SP約1万枚のレコードが所狭しと並     安楽椅子に腰かけながら、探し当てた1枚を聞く
んでいる試聴室。懐かしのスターのレコードジャ       ことができます。
ケットに思わず興奮!(*^_^*)               静かな森の中のリラックスできる環境で音楽を
                                   楽しめ、気が付けば何時間も経っていた、なん
                                   てこともざらにあるとか。


門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15334810.jpgこの音浴博物館の館長である栗原節子さんです。
元々こちらにあるレコードはご主人である故 栗原榮一朗氏が集めたもの。昔の久良木分校を修復し、岡山から移り住んで始められたそうです。その後全国各地の方々より、使わなくなった昔のレコードや蓄音機などが寄贈されるようになったそうです。
貴重なレコードもあるそうですが、「聞いてこそレコード」という故 栗原榮一朗氏の理念により、アナログサウンドを体感することができます。
「この試聴室では、思い思いの曲を掛けて楽しむことができますが、人が掛けている曲を聴くのも面白いですよ。自分の知らない曲を知ることで、新たな発見をすることができます」と栗原館長。
好きな音楽の幅が広がる機会になるかも知れませんね。



門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15343978.jpg門松づくり体験に挑戦してきました!_e0198197_15345072.jpg
真空管アンプなど数々の名器によるオーケストラ。    定期レコードコンサートなどで音浴博物館に訪れ
こちらでは毎週日曜日に「定期レコードコンサー      た方が残したメッセージ。
ト」が開催されています。                   好きな音楽やアーティストへの熱い想いが込めら
わたしもこちらで「西海讃歌」を堪能しました♪       れています。
by rural-nagasaki | 2011-02-01 16:51 | 工作体験


長崎県は歴史観光だけではなく、山・海・川の自然もいっぱい。家族旅行やお子さまとの週末レジャー、もちろんお友達とも楽しめるおすすめの“るーらる(田舎)”情報を県庁スタッフがお届け!


by 県庁スタッフアサイ

検索

最新の記事

パン職人から教わるパンづくり..
at 2014-09-22 17:10
長与町木場(こば)のだんだん..
at 2013-04-26 07:00
つしまのお家の泊まろう!(対..
at 2013-03-28 12:58
対馬へGO!(対馬市)
at 2013-03-27 16:52
のもざき物産センターのおすす..
at 2013-03-27 09:09

カテゴリ

★管理人自己紹介★
農山漁村に泊まる
自然体験
農業体験
漁業体験
食体験
工作体験
歴史体験・その他
イベント情報
お知らせ
スタッフデスクから

タグ

(33)
(31)
(26)
(16)
(15)
(13)
(11)
(11)
(8)
(7)
(7)
(7)
(3)
(3)
(2)
(2)
(1)
(1)

以前の記事

2014年 09月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月

INFORMATION

このブログに掲載している情報については、不完全な記述や誤植が含まれる場合があります。また、内容が時期によって変更している場合もございますので、予めご了承ください。画像・文章については、著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転載などはできません。
なお、無料ブログサービスを利用している都合上、広告が表示される場合がありますが、本ブログの内容及び長崎県が関係するものではありませんので、ご了承ください。


【お問い合わせ先】
 長崎県農林部農政課
 TEL:095-895-2915

【関連リンク】

るーらる長崎
 長崎グリーンツーリズム情報

Facebook

Twitter

人気ブログランキング参加中!

長崎県
旅行口コミ情報

その他のジャンル

画像一覧